小江戸 川越 防犯のまちづくり情報

« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »

2012年05月31日

川越警察署からの犯罪情報(ひったくり被害)/2012年5月31日(木)

29日(火)午前11時頃に、むさし野地内、30日(水)午後1時40分頃に大字鯨井新田地内において、ひったくり被害が連続発生しました。
いずれも買い物帰りの被害で自転車の前カゴにいれていたバックを犯人にひったくられたものです。
被害防止のために、犯人に狙われない(犯行を断念させる)対策が必要です。
常に周囲の様子に気を配り「歩行中はバッグを車道と反対側に持つ・自転車利用の場合は、ひったくり防止用かごカバーを取り付ける」等の対策をお願いします。

川越警察署からの不審者情報(露出)/2012年5月31日(木)

5月30日(水)、大字砂新田地内において、陰部を露出する男が出没しました。
日頃から「もしかしたら」という危機感を持つ(油断をしない)、被害に遭わないために「暗い道、人通りの少ない道等の危険個所を避ける(あらかじめ危険を避ける)」を心掛け、危険を感じた時は「大声で助けを呼ぶ」「防犯ブザーを鳴らす」「迷わず付近の家や店に逃げ込み助けを求める」などの対策をとりましょう。

2012年05月30日

川越警察署からの防犯情報(振り込め詐欺)/2012年5月30日(木)

本日30日(水)、川越市郭町、小仙波町地内のご家庭に川越警察署の警察官を名乗り「通帳などが家にあるか確認してください」等という不審な電話がかかっています。
警察官や金融機関の職員がキャッシュカード等を預かりにいくことはありません。
このような電話があった際は一人で対応せず、すぐに川越警察に相談してください。
また警察など公的機関の職員を名乗る人から電話があった際は、相手の氏名や所属部署を確認し、一度電話を切ってから電話帳等に掲載されている番号に電話をして事実を確認しましょう。

2012年05月25日

川越警察署からの不審者情報(声かけ)/2012年5月25日(金)

24日(木)午後5時30分頃、仙波町4丁目地内で、女子生徒に対し、突然「好きです」などと声をかける不審者が出没しました。
特徴は、年齢10代後半くらい、細身、黒色短髪、メガネ使用、自転車利用の男です。
前日にも付近で同種の事案が発生してます。お子さんが被害にあわない様に「知らない人に名前等教えない・単独行動や人通りの少ない道を避ける」危険を感じたら「大声で助けを呼ぶ・防犯ブザーを鳴らす・付近の家等に逃げ込む」等の防犯指導を繰り返しお願いします。
また、不審者を見かけた際はすぐに110番してください。

川越市からの防犯情報(振り込め詐欺)/2012年5月25日(金)

現在、川越市内のご家庭に市役所医療保険課の職員を名乗り「以前封筒を送ったが、還付金の受け取りが今日までになっている。今日手続しないと社会保険庁まで行ってもらうことになる。携帯電話の番号を教えて欲しい」等という「還付金等詐欺」の事前電話が多数かかっています。
犯人は、その後言葉巧みに、被害者に近所のATMまで行くように仕向け、携帯電話を通じて被害者に操作させてお金をダマし取ります。
ATM機を操作して還付金を受け取ることは絶対に出来ません。この様な電話があった場合はすぐに川越警察署まで相談して下さい。

2012年05月24日

川越警察署からの不審者情報(声かけ)/2012年5月24日(木)

23日(水)午後3時頃から午後5時30分頃までの間、仙波町4丁目地内で、女子生徒に対する声かけや不審な行動をする男が出没しました。
また、川鶴地内でも女子児童に声をかけて名前を聞いてきた男の情報も寄せられています。
お子さんが被害にあわないために「知らない人には名前など教えない・単独行動や人通りの少ない道を避ける」危険を感じた時は「大声で助けを呼ぶ・防犯ブザーを鳴らす・付近の家などに逃げ込む」などの防犯指導を繰り返しお願いします。
また、不審者を見かけた際はすぐに110番通報してください。

2012年05月23日

川越警察署からの防犯情報(振り込め詐欺)/2012年5月23日(水)

22日(火)、市内のご家庭に振り込め詐欺の事前電話がありました。
内容は「のどの具合が悪い。携帯電話が変わった」と電話がかかってきたものです。その後、不審に思った家人が相手の言った電話番号に電話したところ息子と違う名前を言ったため、問い詰めたところ突然電話を切ったことから、振り込め詐欺の電話であることが判明しています。
家族を名乗り、電話でお金の要求をされた場合は振り込め詐欺を疑いましょう。このような電話があった場合は一人で対処せず、すぐに川越警察署まで相談して下さい。

2012年05月18日

川越警察署からの犯罪情報(強盗)/2012年5月18日(金)

17日(木)午後5時40分頃、川越市南通町地内において、歩行中の男性が犯人に包丁を見せつけられながら、「金を出せ」等と現金を脅し取られる強盗事件が2件連続で発生しました。
犯人は年齢30〜40歳くらい、身長170〜175センチメートルくらいで体格は小太り、黒色半袖Tシャツ、ジーパン姿の男でした。
事件を目撃された方、犯人についての情報をお持ちの方は川越警察署まで通報願います。
人通りの少ない道や暗い道では不審者に警戒し、危険を感じた時は周囲に助けを求め、迷わず付近の店等に逃げ込む等しましょう。

川越警察署からの防犯情報(振り込め詐欺)/2012年5月18日(金)

17日(木)、市内のご家庭に息子の名前を名乗り「風邪をひいて声が違う。病院へ行ったらバッグを置き忘れた。電話を変えたからこれから言う番号に電話して欲しい」などと電話がかかってきました。
家人が家族に確認した結果、振り込め詐欺の事前電話と判明したものです。
家族を名乗って、お金や通帳、キャッシュカード等に関係する話があった場合には、振り込め詐欺を疑い、1人で対処せず、すぐに川越警察署まで相談して下さい。
犯人は声が録音されるのを嫌います。留守番電話設定にするなど振り込め詐欺犯人を撃退しましょう。

2012年05月17日

川越警察署からの犯罪情報(強盗傷害)/2012年5月17日(木)

16日(水)、川越市内の質店に客を装って訪れた男が店主に対して包丁を振り上げて脅し、現金を奪おうとした強盗事件が発生しました。
犯人は店主に取り押さえられましたが、この際に店主は指に怪我を負いました。
市内では今年4月末までに路上強盗を含め、5件の強盗事件が発生しています。
不審者を見かけた際は「迷わず110番通報」のご協力をお願いします。

2012年05月10日

川越警察署からの防犯情報(振り込め詐欺)/2012年5月10日(木)

10日(木)午前11時20分ころ、市内のご家庭に息子を名乗り、「電車の網棚にカバンを置き忘れた。中
には500万円の小切手が入っていた。現金で500万用意して欲しい」という電話がかかってきました。
このような電話は、振り込め詐欺の手口です。1人で対応することなく、すぐに警察に相談して下さい。
現金やキャッシュカードなどの貴重品は、他人に手渡さないように注意しましょう。
又、振り込め詐欺の犯人は自分の声が録音されるのを嫌います。
電話を留守番電話に設定するなどして振り込め詐欺犯人を撃退しましょう。

2012年05月08日

川越警察署からの不審者情報(痴漢)/2012年5月8日(火)

3日(木)午前9時00分頃、大字笠幡地内で、女子生徒を狙った痴漢が発生しました。
5月に入り、この他にも女子生徒に対する痴漢が多発してます。
お子様には、一人での行動や人通りの少ない道の通行は極力控えさせましょう。また、「イヤホン等で音楽を聴きながら」「携帯電話の操作をしながら」は周囲の状況を把握できず、被害に遭いやすくなります。常に周囲に気を配り、時々振り返ったり、危険を感じたときは「大声で助けを求める・防犯ブザーを鳴らす・近所の家や店に逃げ込む」等の対策をとるように繰り返し指導願います。

犯罪情報(犯罪認川越警察署からの知件数・速報)/2012年5月8日(火)

川越市内の犯罪認知件数(平成24年4月末現在・概数)
川越市内では、空き巣37件・車上ねらい92件・ひったくり12件・自転車盗310件・自動車盗12件の
犯罪が発生しています。
〜ひったくり多発!!〜 バッグは肩からたすき掛け、自転車の前カゴにはカバーを!

2012年05月07日

川越警察署からの犯罪情報(ひったくり被害)/2012年4月27日(金)

26日(木)午後7時45分頃、新富町1丁目の路上を歩いていた男性が、後方からきた二人乗りのバイクの男に、追い抜きざまに、肩からかけていたバッグをひったくられる事件が発生しました。
被害防止のために、犯人に狙われない(犯行を断念させる)対策が必要です。
常に周囲の様子に気を配り、「 バッグは車道と反対側に持つ・自転車利用の場合は、ひったくり防止用かごカバーを取り付ける」等の対策をお願いします。

川越警察署からの防犯情報(振り込め詐欺)/2012年4月27日(金)

25、26日の夜、市内のご家庭に「上司と喧嘩して会社を辞めた」「風邪をひいた。電車の網棚にカバンを置き忘れた」などの電話があり、いずれも家人が不審に思い家族に確認したり、「うちに息子はいません」と毅然と対応をするなどし、振り込め詐欺の事前電話であることがわかりました。
家族を名乗って「携帯電話の番号が変わった」「風邪をひいて声が変わっている」等の話があったら、振り込め詐欺を疑い、すぐに川越警察にご相談ください。犯人は自分の声が録音されるのを嫌います。電話を留守番電話にするなどの対策をとりましょう。